西尾高校入学式&工事の進捗状況

4月7日(月)、西尾高校で入学式が行われました。1年後には附属中学校が開校し、入学式が開かれる予定です。入学式は中高合同で行うのか、別で行うのか、どんな式になるのか、いろいろ考えると開校が楽しみになります。今回入学した生徒は、附属中開校時には高校2年生になります。中高合同の行事でお世話になるかもしれませんね。

 附属中学校の工事の状況も掲載します。左が校舎、右が体育館の工事の様子です。完成はまだまだ先ですが、着実に進んでいます。工事の進捗状況はまた掲載するので、楽しみにしていてください。

工事の様子(3月14日)

令和8年度4月の開校に向け、工事が進んでいます。校舎建設予定地、体育館建設予定地、ともに仮囲いがされ、作業が行われています。ここからどんなふうになっていくのでしょう。形が見えてくるのが楽しみです。

体育館工事がスタートしました

令和8年度の開校に向けて、いよいよ工事がスタートしました。西尾高校の在校生の皆さんには、学校生活の中でご迷惑をおかけします。写真は屋外バスケットコートのあった場所です。ここには、中学体育館ができます。今後も進捗状況をお伝えしていきます。

 なお、令和7年度開校の第一次導入校では、入学者選抜が始まりました。今年度の問題等を愛知県教育委員会のwebページの「県立中高一貫校附属中学校の入学者選抜について」で公開していますので、ぜひご覧ください。

児童・保護者説明会を実施しました

 10月27日(日)に児童・保護者説明会を実施しました。たくさんのご参加ありがとうございました。アンケートのご協力をよろしくお願いいたします。
 なお、遅くとも来週中には説明会当日の動画をアップする予定ですので、当日参加できなかった方は、ぜひそちらをご覧ください。

児童・保護者説明会の抽選結果について

 申込をされた方に抽選結果をメールにて送信いたしました。なお、迷惑メールフォルダに入ってしまうこともあるようなので、ご確認をお願いします。
 もし届いていないようであれば、愛知県教育委員会中高一貫教育室までお問合せください。